お茶をいただきました!

2011年12月26日(月)

おいしい煎茶と紅茶が届きました。

空気のきれいな東栄町で作られたおもてや園さんのものです。

35年以上無農薬で育てた茶葉で作られた煎茶と紅茶。

煎茶はもちろんおもてや園さんの紅茶は青っぽい、すっきりした味わいが日本人好みだなと思っています。

100日咲くというお金の成る木の花も添えられていました!


名古屋のお教室 お雑煮

2011年12月25日(日)

ばばばあちゃん式のもちつき!

蒸篭で蒸す→炊飯器でもち米を炊く

きねと臼→ボウルとすり鉢でもちつき

写真はお雑煮に入れるかまぼこのお買い物の様子です。

どこにあるのかな?と店内を探してレジでお買い物の練習をしました。


クリスマスケーキ!

2011年12月24日(土)

今年のケーキです。

豊橋のホテルアソシアで注文しました。

こちらのケーキはパティシエの方の腕がよくとてもおいしいです。

クリスマス限定です。



めいぼく椀

2011年12月24日(土)

自分へのクリスマスプレゼントに購入。

ブナの木をくりぬいて作ったお椀です。

白い木肌が清潔感があって好きです。

いくつも取り寄せていただき木目の美しいものを選ばせていただきました。

お雑煮を盛るのが楽しみです。


れんこんいただきました!

2011年12月23日(金)

仕事で田んぼを見せていただいたれんこん名人山田さんからいただきました。

おせち料理にれんこんは欠かせないので嬉しいです!

酢れんこん、蓮根の煮物の他、マクロビオティックで教わった蓮根フライ、蓮根団子の揚げ煮、蓮根のお焼き、蓮根のすり流し汁・・・楽しみ!

11月に蓮根の絵本がでました。子ども達にれんこんのお話をする時にピッタリ!


料理教室に行ってきました!

2011年12月21日(水)

今日は浜北へマクロビオティックを習いに行ってきました。

小豆玄米ほごん、ごぼう玄米ごはん、キャベツの即席漬け、酢れんこん、青菜と夏みかんの磯和え、切り干し大根の煮物、れんこんのお焼き、人参の蒸し煮、大根のおろし汁、白いお野菜のスープ。

1食いただくだけでとても体調がよくなる魔法の料理です。

きっちり効果のでる調理技術を身につけたいと思います。

腎臓がよわって少しむくんでいた足が大根のおろし汁を食べた途端良くなりました。


煮豆の練習

2011年12月20日(火)

今年も残りあとわずか!

おせち料理の練習というわけではありませんが紫花豆を煮ました。

この大きなお豆が私は大好き!

軽井沢で取れた花豆は北海道のものより大きく私好みです。

お豆はホウロウ鍋に煮ると柔らかくおいしいく煮る事ができます。

今、ホウロウ鍋は別のお料理で使っているのでガラス鍋で煮ました。


お箸を買いました!

2011年12月19日(月)

名古屋のミッドランドの中に入っている

箸ギャラリー門でお箸を購入しました。

桜色と青が美しい漆の箸です。

新潟の広沢漆芸さんのものです。

下は子供用のお箸です。

箸ギャラリー門さんだけでなく名鉄百貨店6階の食器売り場にもたくさん!

こちらにはお雑煮用でしょうか、うさぎが隠れたかわいい子ども用のお椀もありました。


大府のげんきの郷

2011年12月19日(月)

昨日は大府にあるげんきの郷へ

全国的にみても高い売り上げを誇る直売所です。

新鮮なねぎ、白菜、里芋、トマト等生産者ごと大量に陳列。

誰の作ったのがおいしいのかな?と選ぶのが難しい程です。

下の写真は寒かったので温まろうと買ったちゃんこ鍋。

地元の野菜で作られています。

特に白菜はシャキシャキしておいしい!


忘年会!

2011年12月18日(日)

昨日は豊橋旭幼稚園で私の考えた食育献立を作っていただいているスタッフとの忘年会。

卒園したお子さんを持つお母様達です。

場所は豊橋の「膳」という居酒屋さん。

料理はクリームチーズのカナッペ、お刺身、生ハムのサラダ、揚げ物(唐揚げ、イカ天、フライドポテト)、出し巻き玉子、なすのチーズ焼き、カリフォルニアロール、たらこスパ、杏仁豆腐と盛りだくさん!

1人2000円のコースと聞いて驚き!



■最近の日記■

名古屋キッチュ・エ・ビオ3月
2015年03月28日(土)
カスタードプリンを作りました。
   続きを読む

名古屋キッチュ・エ・ビオ3月
2015年03月28日(土)
どうしてプリンを作ったのか?
...
   続きを読む

初めてのそば打ち!
2015年03月15日(日)
新城の八名そばプロジェクトさんの
   続きを読む

初めてのそば打ち!
2015年03月15日(日)
大きな包丁にもビックリせず、
...
   続きを読む

春野菜入り炒り豆腐
2015年03月14日(土)
お豆腐は水切りした後、
<...
   続きを読む