お節料理 2008年12月30日(火) |
|
お節料理 2008年12月29日(月)
今日はお煮しめの下準備。
干し椎茸をもどしたり花形人参の飾り切りや手綱こんにゃく・・・ 又、田作りの下準備でごまめ、干し桜エビをカリカリに煎り、胡桃とスライスアーモンドをロースト。 毎年、田作りの同じ味付けで3種類。 ?スライスアーモンドとごまめ?スライスアーモンドと桜エビ、?胡桃です。 同じ味付けでもそれぞれの素材の持つおいしさが違うのでどうしても3種類になってしまいます。 これがお酒に合うんです! |
|
お節料理 2008年12月28日(日)
今日から本格的にお節料理作りが始まりました。
まずは2日間かけて仕上げる黒豆。 煮汁に一晩漬けて明日の朝から煮始めます。 そしてさわらの味噌漬けです。 姪2人もお手伝い! おいしいお節料理を作ろうね。 |
|
年賀状! 2008年12月27日(土)
年賀状の宛名書きがようやく終わりました!
毎年、ひと仕事ですね。 明日からはお節料理の買出しと大掃除。 年末の行事で忙しいです! |
|
ゆなの誕生日 2008年12月25日(木)
昨日はクリスマスケーキ。
今日はゆなの誕生日用アイスケーキ。 毎日ケーキが食べられて幸せ! 実はトップスのチーズケーキも冷蔵庫の秘密の場所に・・・ しばらく体重計にはのれません! |
|
みんなで学ぼう!更新しました。 2008年12月22日(月)
旭幼稚園で毎月行っている食育の取組。
今月はすり鉢とすりこご棒で“おもちつき”です。 おもちが伸びる様子を「わ〜!東京タワーみたい」と楽しみながら「ペッタン、ペッタン」のかけ声とともにつきました。 同じおもちの様子を「わ〜!クリーム見たい」と言ったお友達もいましたよ。 更新しましたのでぜひ見て下さい。 |
|
とろろごはん 2008年12月20日(土)
今日の夕飯はとろろ。姪2人がすり鉢でズリズリすってくれました。
私はすぐ手がかゆくなりますが、姪達はかゆくならないようで助かります。かつおのだし汁でのばしてズルルル〜ズルルル〜と豪快にいただきました。 |
|
おもちつき 2008年12月18日(木)
今月の旭幼稚園での食育の取組は“すり鉢とすりこぎ棒でおもちつき”
もちろん1月に行う本番の“もちつき”では杵と臼で本格的につきますがまず、おもちをちぎる、丸めるといった“もちの扱い”を体験。 ポタポタ手からたれない位両手にお水をつけてお父さん指とお母さん指でギュッ!。お兄さん指、お姉さん指、赤ちゃん指は握らずそのまま。(グ〜でにぎるとおもちが大変なことに・・・) まず、おもちなしで何度もちぎる指の練習。指が痛くなってきました。 写真のおもちは上手にちぎって丸めているでしょう? うまく消化できるようつきたてのおもちを大根おろしで食べました。昔から伝わっている大切な食べ方の知恵。子ども達にしっかり伝えます。 大根おろし辛いよ!甘いよ!と大論争ですが「おもちの元気が大根おろしと食べるとうまく体の中に入っていくんだよ。」「おもちの元気をもらうと力がムクムクわいてくるんだよ。」と話しちょっぴり大根おろしが苦手なお友達も食べる事ができました。 取組の前にはやせっぽっちねずみがおもちを食べて強くなるという“ねずみの相撲”の絵本を読んでいます。 |
|
柚奈の誕生会 2008年12月14日(日)
今日は柚奈の10歳の誕生会にお友達が来てくれました!
私がキッズクッキングを始めた時に柚奈が生まれたのでもう10年たったのだな〜としみじみ思います。時が経つのは本当に早いですね。 いちごのタルトは私の手作り。この時期にいちごが手に入るようになったので助かります! かなちゃん、かやちゃん、あやみちゃん、プレゼントありがとう! |
|
鶏肉だんご作り! 2008年12月10日(水)
今日はサプリさんの2月号の撮影で鶏肉だんご鍋を作りました。
まず鶏肉だんご作りでひき肉を手でコネコネ。初めは冷蔵庫からだしたばかりのひき肉なので「つめた〜い!」と言っていましたが次第に「気持ちいい〜!」と・・・ 卵が入るとぐにゅぐにゅに、みじん切りの人参を入れると手にポツポツあたります。その感触を存分に楽しみました。 |
|
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] |
今年の紫花豆は大きく立派!
新しく買ったホーローの鍋でお豆を煮たのでふっくら上手に仕上がりました。
腕というより素材と道具に助けられ大成功!
黒豆はそのまま食べるのに飽きたら私はコアントローを入れて風味を変えます。