 
| ステキなプレゼント! 2013年01月31日(木) |    | 
| メロンパン! 2013年01月30日(水) 
母が焼いたメロンパンです。 クッキー生地はバターで作っているので 風味が良く、パリパリ! 私が中学生の頃から焼いているので 何十年? 昔は1人でたくさん食べても何も言われませんでしたが 最近は姪達との競争! 1人3個と決まっています。 |    | 
| 旭小クラブ活動 2013年01月28日(月) 
最後のクラブはお楽しみメニュー。 蒸しパン、カップケーキデコレーション、バレンタインチョコと3グループに分かれました。 必要な材料、作り方、完成予想図を書きます。 下はバレンタインチョコの完成図です。 |    | 
| 旭小クラブ活動 2013年01月28日(月) 
おいしそうな チョコが できそうです。 |    | 
| お味噌作り! 2013年01月27日(日) 
今月の名古屋教室では 味噌作りに挑戦しました! まずは米こうじを 両手ですりすり・・・ 1粒1粒ほぐしました。 「このこうじで甘酒もできるんだよ」と 話すと不思議そうでした! |    | 
| お味噌作り! 2013年01月26日(土) 味噌玉にして 容器に空気が入らないよう ぎゅ〜ぎゅ〜詰めました。 |    | 
| お味噌作り! 2013年01月26日(土) 
試食は味噌おでん。 豆味噌にお砂糖を加え お鍋で練り練り。 おいしい甘味噌を作りました。 大根とこんにゃくに 格子状に切れ目を入れ 串に刺していただきました。 今回バターナイフですが 慣れたら本物の包丁に挑戦します。 |    | 
| 豊橋旭幼稚園のもちつき 2013年01月25日(金) 
みぞれが降り 時折、突風の吹く悪天候のなか 無事もちつきが終わりました。 1人分のおもち たっぷりあります。 きな粉と大根おろしで 食べました。 |    | 
| 豊橋旭幼稚園のもちつき 2013年01月25日(金) 
これに根菜たっぷりの すまし汁がつきます。 ほとんどのクラスで完食! おもちはおいしいね。 ひよこさんから年長さんまで 力いっぱいがんばったよ。 杵は重たかったね。 お手伝いいただいたお母さま、お父さまありがとうございました。 |    | 
| おむすび① 2013年01月22日(火) 
年長さんが自分達で 育てたお米を炊いて おむすびを作りました。 年少さんの頃から 食育の取り組みで 何度も繰り返しているので上手。 手水の量、お塩の量、 「おいしくな〜れ!」とむすぶ力加減。 自分でおむすびがむすべるようになって |    | 
真鍮の箸置きです。
私の大好きな月モチーフ。
色合い、質感もステキ・・・
何より飾って様になるのがオシャレ。
大事に使わせていただきますね。