今年の運動会弁当! 2010年05月29日(土) |
|
お茶の葉と桜えびのかき揚げ 2010年05月25日(火)
旬の食材でかき揚げを作りました。
摘んできたお茶の葉と出回り始めた由比の桜えびです。 以前は清水市(今は静岡市になってしまいましたが)に住んでいたのでこの時期“桜えびのかき揚げ”が食べたくなります。 今回は玉ねぎも入れました。 添えたのはお茶摘み体験をさせていただいた「おもてや園」さんの食べ茶IN!(たべちゃいん)と塩を混ぜた緑茶塩です。 |
|
お茶摘み 2010年05月23日(日)
昨日はお茶摘みと製茶の工程を見せていただきました。
東栄町にあるおもてや園さんです。 空気のいい山奥で30年以上無農薬で育ったお茶の葉はとても柔らか。 今日はいただいてきた葉でお茶作りに挑戦! なんと電子レンジで作りました。 |
|
電子レンジでお茶作り! 2010年05月23日(日)
撚りが足りなかったようで茶葉の大きなお茶になってしましました。
今度はもう少し力を入れて撚ろうと思います。 姪達もちょっとお手伝い! 出来上がった新茶はいい香りでした。 |
|
田植え! 2010年05月21日(金)
今日は豊橋旭幼稚園で年長さんが田植えに挑戦しました。
夏野菜の栽培は毎年行っていましたが、お米を育てるのは初めて! 田原で自然農法をされている石川農園さんにご指導いただきました。 写真はしろかきの様子。 どろんこになりながら楽しそう! |
|
ごはん、モグモグ! 2010年05月20日(木)
「ごはんってどんな味?」
改めて子ども達に問いかけると「ん?」 そこで「20回かんでどんな味がするか確かめよう!」と話して一斉にモグモグモグ! よく噛めているかお口に中を見せてもらっています! 20回よく噛む事ができるようになってきました。 旭幼稚園で食育を始めた頃は5回位噛んで呑み込んでしまうお友達が多かったです。 |
|
旭幼稚園での食育 ごはん 2010年05月17日(月)
今日は年中のすみれさん。
テーマは“お米・ごはん”です! 玄米と白米の違いを探したり、 家庭用精米機で玄米がぬかのお洋服をぬぐ所を観察したり、 ガラスのお鍋で“お米”が“ごはん”になる様子を見つめ匂いの変化や火を止めるタイミングのパチパチの音を聞いたり、 そして、かわいらしい小さな手に水と塩をつけておむすびをむすびました! 「おいしくな〜れ」と心をこめて 手についたお米は「もったいな〜い!」と食べて・・・ たくさんの事を体験し学びました! |
|
小学校のクラブ活動! 2010年05月10日(月)
今年も豊橋旭小学校のクッキングクラブが始まりました!
第1回目はのテーマは“お米・おにぎり” いつも食べている白米だけでなく玄米、もち米、黒米を用意。 4種類の生米・炊いたごはんの色、形、香り、風味、粘り、甘さの違いをみんなでひとつひとつ確かめました。 又、ガラスのお鍋で白米を炊き、お米がごはんに変身しる様子を観察しました。 泡がぶくぶくでてお水がなくなった頃にはつやつや光るごはんが・・・ 下の写真は火を止めるタイミング〜お水がなくなりパチパチと音が聞こえてきます〜を確かめているところ! 下の写真は4種類のごはんをおむすびにした写真です。 丸・三角・俵といろいろな形のおむすびができました。 |
|
小学校のクラブ活動! 2010年05月10日(月)
おむすびを教える時に私が伝えているのは
?ラップを使わず自分の手でむすぶ事。 ?手についたお米を「もったいな〜い!」と食べる事。 これは3歳の子どもからお母さんまで同じ。 手の平にのせたときのほんわりとしたごはんの温かさ、ベタベタ手にくっつく事を体験してほしいからです。 そして、手につけるお水の量、お塩の量を自分の体験から学んでほしいのです。 先日、旭幼稚園の年長の男の子が「この間(たぶんゴールデンウィーク中)のお休みの時、朝、おむすび作って食べたよ!」と話してくれました。 年少、年中と2回幼稚園でおむずびを体験しています。 |
|
お母さんの為の食育講座 2010年05月07日(金)
豊橋旭幼稚園でお母さんの為の食育講座を行いました。
赤・黄・緑の小人さんの入ったお弁当作りです。 かわいいクマさんは高野豆腐をクッキーの型で抜きました! のりで目と鼻をつけて・・・表情がいいですね。 詳しくはみんなで学ぼうをご覧ください。 少しずつ更新していきます! |
|
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] |
ウインナー、卵焼き、うずらの卵・・・
1品1品はどうという事のないおかずです。
ですが食べやすいように串にさしてあります。
きれいに詰める事ができますし、かわいいくなります。
ぜひ参考にしてくださいね。