そぼろ丼?さやえんどう
2009年06月06日(土)
さやえんどうの筋取りをしました。
「筋はお豆の上を通ります!」と話し見本を見せます。
なり口のプチッに失敗したら反対側の花落ちからすっ〜ととれば大丈夫!
この“プチッ”は卵のコンコンと同じで力が加減がちょっと難しいようです。
筋取りが“初挑戦”なら3〜4歳の園児も5〜6年生の小学生もレベルは同じ。小さなお手伝いの経験って本当に大切です。
真剣な表情! |
そぼろ丼?さやえんどう
2009年06月06日(土)
お鍋の中に塩をパラパラ!
ひとつさやえんどうを菜箸でつかんで水でひやしてからゆで加減を爪で押して確かめました。
柔らかくなっていたら急いで網じゃくしですくいます。
(金魚すくいみたい!)
そぼろ丼?さやえんどう
2009年06月05日(金)
ゆでた後、1枚ずつ包丁で細く切りました!
写真右はこれから切るさやえんどうはまな板の左、切ったさやえんどうは右に置い常にまな板の中央で切っています。
作業手順は教えた通りできれいです。
こんな感じです |
そぼろ丼?さやえんどう
2009年06月05日(金)
みんなでさやえんどうを包丁で切っています。
イスに座っているのでお行儀いいでしょ!
そぼろ丼?完成!
2009年06月03日(水)
色合いを考えてそぼろ丼を自由に盛り付けました。
お教室で食べるのは丸いお皿、お土産は四角いパックです。
なかなか難しい?
鶏そぼろ、卵そぼろの分かれ目がきっちりしているお友達、気にしな〜いお友達とそれぞれの性格が盛り付けに出ていておもしろいです。
うわ〜てんこもり! |
そぼろ丼?完成!
2009年06月02日(火)
左の写真は小さいお友達が盛り付けました。
こぼれないように盛り付けただけでも「上手!」とほめます。
右の写真は北野三姉妹のお土産です。
左前が長女、右が二女、左奥が三女のお土産。
それぞれ個性があっておもしろいですね。
彩りがいいです。 |
三姉妹のお土産 |
そぼろ丼?完成!
2009年06月01日(月)
こちらは凝った盛り付けです。
卵そぼろと鶏そぼろを市松模様に盛り付けてからそれぞれ中央にさやえんどうをのせてあります。
2年生の女の子のお土産 |
きんぴら大集合!
2009年05月26日(火)
5月はいろいろな食材で“きんぴら”を作りました。
ごぼう、ピーマン、人参、うど、糸こんにゃく、じゃがいも・・・
味付けは醤油と砂糖だけで同じなのにできたきんぴらはそれぞれの持ち味がでていて違うおいしさが・・・・
“きんぴら”って奥が深い・・・・
小さな子ども用には赤唐辛子入れなくてもいいですよ。
きんぴら?ごぼう
2009年05月25日(月)
まずは定番のきんぴらごぼう。
小学生のお友達はごぼうをたわしでゴシゴシ洗いました。
薄い斜め切りは私がします。
こうして下準備したごぼうを小さいお友達は1枚ずつ千切り、大きいお友達はなます切りに切っていきます。
ごぼうは固いので力がいるのですがたくさん切れました。
固いごぼうも上手に |
なます切り ◎ |
きんぴら?ごぼう
2009年05月24日(日)
色合いを考えてきんぴらごぼうに人参を入れました。
同じ太さの人参が上手に切れています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] |