年中さんの干し大根“まんまるお月さん”?
2009年02月01日(日)
今日のクラスは5〜8枚とたくさん大根を通す事ができました。
干したところを見るとそうは見えないのですが大根2本分を干し大根にしましたよ。
大根2本分 |
重そう・・・ |
年中さんの干し大根“まんまるお月さん”?
2009年02月01日(日)
1日経つと子どもの目にも変化はあきらかです。
「太陽のちからでシワシワになるの〜」と教えてくれた年中さんのお友達。
「椎茸みたいになった」と教えてくれた年少さんのお友達。
毎日、元気に園庭で遊びながら自分の作った干し大根の様子を気にして見ているのです。
1週間たった大根 |
1日たった大根 |
ひよこ・年少さんの干し大根“まんまるお月さん”?
2009年01月23日(金)
ひよこ(来年年少)さん、年少さん、年中さんのお友達は干し大根“まんまるお月さん”を作ります。まず、大根を薄く切り中央にお箸でちいさな穴をあけ、担任の先生が用意してくれたビニールのひもを配りました。
このひもの端には自分のお名前やマークがつけてあります。そしてもう片方の端にはビリビリ裂けないように子ども達が通しやすいようにセロテープを巻いてあります。
3歳の小さなお友達も一人2枚ずつ大根を通しました。
小さな指を使って真剣な表情です。
ひもが通るかな? |
あっ!通った! |
ひよこ・年少さんの干し大根“まんまるお月さん”?
2009年01月23日(金)
大根を1枚通したら先生が玉むすびをしてくれます。
子ども達はもう1枚自分で通しました。
みんな先生が玉むすびをしてくれる順番を静かに待つことができました。
そして、できあがったら竿にかけて園庭へ!
みんな目を輝かせています。
大根が破れないように・・・ |
竿にかけてて園庭へ |
ひよこ・年少さんの干し大根“まんまるお月さん”?
2009年01月23日(金)
ぽかぽかと太陽のあたる園庭へ干しました。
「僕のどれ〜」っと自分の作った干し大根が気になります。
1週間、大根から干し大根へ変身する様子を毎日観察します。
カリカリ、シワシワの立派な干し大根ができたら2月の食育メニューで食べます。楽しみだね。
気持ちよさそうな大根 |
太陽いっぱいの園庭に |
干し大根“まんまるお月さん”?その後
2009年01月23日(金)
週末は寒かったのであっという間に干し大根になりました。
金曜日のお帰りの時間には既にしなしなとなっていましたが週が明けて月曜日に幼稚園に来た子ども達はさぞびっくり!したことでしょう。
寒い北風さんと太陽の力はすごいな!
あんなに大きかった大根が・・・ |
「椎茸みたい!」 |
年長さんの干し大根“いかの足”?
2009年01月22日(木)
年長さんクラスでは干し大根“いかの足”を作りました。
まず、大根を板状に切って準備。
包丁の持ち方を説明していかの足になるよう等間隔で切りこみを入れていきました。
1人2枚ずつ自分で切って自分でビニールのひもに結びました。
今日は残念ながら雨なので外に干せませんでしたが明日は晴れて干せるかな?
ぽかぽか太陽と冷たい北風で水分が抜けてシワシワ、カリカリになっていく様子をみんなで観察したいと思います。
干し大根が完成したら干し大根の煮物で昼食にいただく予定です。
自分の名前がついて。 |
あいにくの雨で教室に・・・ |
年長さんの干し大根“いかの足”?包丁
2009年01月21日(水)
年長さんには包丁の持ち方・押さえる手を教え干し大根”いかの足”に挑戦です。1人2枚ずつ切りました。
大根の厚さは7〜8?あるので思ったより力がいります。
ぎゅっと包丁を握りしめて切りこみが同じ太さになるように切っていきました。
「上2?は切らないように!」などの注意は子ども達に難しいようですが「いかの足だからね。切り落とさないでよ。」と話すと十分理解できるようです。
「切る」つもりはなかったのに「切れゃった」お友達は約2名でした。
真剣な表情で・・・ |
正しく包丁が持てています。 |
年長さんの干し大根”いかの足”?結ぶ
2009年01月21日(水)
自分で切った“いかの足”を折れないよう大事にもって自分の席でビニールひもに結びました。
年長さんですので多くのお友達が一人でできます!(さすが!)
ひもを結ぶ事はやり方を教えて子どもの練習を見守るゆとりさえあればみんなできるようになります。
一人2枚ずつ・・・ |
あ〜!ひもがからまりそう〜 |
年長さんの干し大根“いかの足”?その後
2009年01月20日(火)
寒く乾燥した日が続いたので思ったより早く干し大根になりました。
カリカリに干からびています。
子ども達が上手に包丁で切った事がよくわかります。
干す前の”いかの足” |
“するめ”みたい? |
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] |